ひだっちブログ › 請来飯店
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2011年08月06日
萩原祭り
明日明後日の二日間《8月7・8日》は萩原祭りです
当店も臨時休業を頂いて農協の前で屋台を開かせてもらいます
請来飯店の方はお昼は通常どうり営業ですが
夜の部はお休みとさせて頂きます
屋台では生ビール
樽ハイ
各500円
おつまみには砂肝醤油焼き
(500円)と鳥ハツ串
(1本100円)
暑い夏こそ祭りに出かけてお酒におつまみ片手に騒いじゃいましょう
皆様のご来店お待ちしております

当店も臨時休業を頂いて農協の前で屋台を開かせてもらいます

請来飯店の方はお昼は通常どうり営業ですが
夜の部はお休みとさせて頂きます

屋台では生ビール


おつまみには砂肝醤油焼き


暑い夏こそ祭りに出かけてお酒におつまみ片手に騒いじゃいましょう

皆様のご来店お待ちしております

Posted by 隼請 at
21:16
│Comments(0)
2011年07月31日
お久し振りに・・・
まだまだ暑い暑い日が続きますが皆さんどの様に涼んでますか?
5月から始まった当店のイベント
『毎週土曜日曜
生ビール
300円』
とうとうラスト一ヶ月となりました
沢山の方々にご来店頂き本当にありがとうございました
来月8月も沢山のお客様のご来店お待ちしております
暑い暑いこの夏を生ビール片手に涼んでみてはいかがですか?
5月から始まった当店のイベント
『毎週土曜日曜


とうとうラスト一ヶ月となりました

沢山の方々にご来店頂き本当にありがとうございました

来月8月も沢山のお客様のご来店お待ちしております

暑い暑いこの夏を生ビール片手に涼んでみてはいかがですか?

Posted by 隼請 at
11:46
│Comments(2)
2011年05月28日
勘違い?
今月から始めた毎週土日生ビール300円イベント
まだまだ8月までやってますんで皆さん是非ともご来店お待ちしております
さてさてそんな中、本日は明日のイベントを勘違いして来た
竹原のご一行様をご紹介

見慣れた顔も・・・ちらほら
なんと今日は竹原で飲んでたのにも関わらず
わざわざ萩原まで来てくれたのにイベント日でなくてすんません
勿論、週末も待ってますので
皆さんも間違えないように明日明後日の土日に待ってます
ガンガン飲みに来て下さい


まだまだ8月までやってますんで皆さん是非ともご来店お待ちしております
さてさてそんな中、本日は明日のイベントを勘違いして来た
竹原のご一行様をご紹介


見慣れた顔も・・・ちらほら

なんと今日は竹原で飲んでたのにも関わらず
わざわざ萩原まで来てくれたのにイベント日でなくてすんません

勿論、週末も待ってますので

皆さんも間違えないように明日明後日の土日に待ってます

ガンガン飲みに来て下さい



Posted by 隼請 at
02:47
│Comments(0)
2011年05月05日
請来飯店より感謝を込めて
本当にお久し振りのブログ更新です
今年に入っていろんな事がたくさんあった中で
いろんな意味もふまえて元気を出していこうと思い
今回当店より期間限定企画
〔H23・5月~8月末〕
今週5月7日、土曜日から毎週(土)(日)に
生ビール・樽ハイ
300円
大盤振る舞いしちゃいます
是非皆様沢山のご来店お待ちしております
詳しくは本日の新聞折込に記載してますので見てみて下さい

今年に入っていろんな事がたくさんあった中で
いろんな意味もふまえて元気を出していこうと思い
今回当店より期間限定企画

今週5月7日、土曜日から毎週(土)(日)に



大盤振る舞いしちゃいます

是非皆様沢山のご来店お待ちしております

詳しくは本日の新聞折込に記載してますので見てみて下さい

Posted by 隼請 at
02:22
│Comments(0)
2011年01月20日
今年初です
2011年初の更新です
すんません。
あっ!?明けましておめでとうございますですね
まぁ今年もこんなやつらと盛り上がりながらやってきます

こないだは『エミリ氏』の誕生日会
歳は言えませんが
まだまだ寒い日が続きますが
お鍋にピリ辛料理にご用意しております。
皆様のご来店お待ちしております。

あっ!?明けましておめでとうございますですね

まぁ今年もこんなやつらと盛り上がりながらやってきます


こないだは『エミリ氏』の誕生日会


まだまだ寒い日が続きますが
お鍋にピリ辛料理にご用意しております。
皆様のご来店お待ちしております。
Posted by 隼請 at
21:57
│Comments(0)
2010年12月29日
あと一日
今年も残すところわずかとなりましたが、
年末年始のご案内させて頂きます。
年内は明日30日までとさせていただきます。
新年は3日からの営業となりますので宜しくお願いします。
今年最後のご来店お待ちしております
新年会のご予約もお待ちしております
年末年始のご案内させて頂きます。
年内は明日30日までとさせていただきます。
新年は3日からの営業となりますので宜しくお願いします。
今年最後のご来店お待ちしております

新年会のご予約もお待ちしております

Posted by 隼請 at
21:52
│Comments(0)
2010年12月23日
隼請会忘年会
昨日は年内最後のお休み。
隼請会メンバーで今年は下呂の竹原にある『神明山荘』で
忘年会をやってきました
http://www.shinmeisansou.jp/
ここの料理を全て任されているのが僕の同級生で
プライベートでも料理の話や仕事の話なんかもする友達で
一泊二食のお得なプランで用意してもらいました
夕食は個室を用意してもらい豪勢な料理にしたづつみ
『それおいしそー
』 『うめー』
『今日は飲みますよ』
『もうなくなっちゃった』
普段はなかなか食べれない懐石料理にメンバー一同感動しまくり
しかもこれでもかと言うくらいの量にお腹はパンパン
お腹もふくれたところで毎年恒例のプレゼント交換タイム

今年のテーマは『赤い物』。
中身は色んなサプライズプレゼントに大盛り上がり
そんな勢いでイッキしてるやつらも

結局いつもの隼請会飲みになってしまいましたが
毎年こんな風に楽しい仲間と飲める事が
本当に幸せだなぁとつくづく思いました
みんな今年もありがとうな
来年も宜しく
ちなみに夕食の後にはカラオケで歌いまくりました


最後は最高に気持ちのいい温泉に入ってご満足
楽しい時間をありがとうございました。
神明山荘のスッタフ&料理部の方々。
そして今年一年こんな大将についてきてくれた『隼請会』メンバー達。
来年も楽しい事沢山してこうぜ!!!
隼請会メンバーで今年は下呂の竹原にある『神明山荘』で
忘年会をやってきました

http://www.shinmeisansou.jp/
ここの料理を全て任されているのが僕の同級生で
プライベートでも料理の話や仕事の話なんかもする友達で
一泊二食のお得なプランで用意してもらいました

夕食は個室を用意してもらい豪勢な料理にしたづつみ

『それおいしそー


『今日は飲みますよ』

『もうなくなっちゃった』

普段はなかなか食べれない懐石料理にメンバー一同感動しまくり
しかもこれでもかと言うくらいの量にお腹はパンパン

お腹もふくれたところで毎年恒例のプレゼント交換タイム


今年のテーマは『赤い物』。
中身は色んなサプライズプレゼントに大盛り上がり

そんな勢いでイッキしてるやつらも


結局いつもの隼請会飲みになってしまいましたが
毎年こんな風に楽しい仲間と飲める事が
本当に幸せだなぁとつくづく思いました

みんな今年もありがとうな


ちなみに夕食の後にはカラオケで歌いまくりました



最後は最高に気持ちのいい温泉に入ってご満足

楽しい時間をありがとうございました。
神明山荘のスッタフ&料理部の方々。
そして今年一年こんな大将についてきてくれた『隼請会』メンバー達。
来年も楽しい事沢山してこうぜ!!!

Posted by 隼請 at
23:20
│Comments(2)
2010年11月21日
祝・雄介君&最子ちゃん
昨日は臨時休業を頂き友達の結婚式に
同級生でも独身が少なくなってきた中、上呂の大御所がこの日は主役
美容室『Rafu』のオーナー今井 雄介君と花嫁の最子ちゃん
ホテルパストールでの披露宴だったのですが僕は初めてのパストール
料理が美味しいと聞いていたので楽しみにいざ会場へ
受付には同業者の『スペース』オーナーケンイチ氏も

受付待ちでは盛り上げ役の尚人さんや
準備の出来た主役も
妙に似合ってるし
会場にはやっぱり同級生の見慣れた顔ばかり

結局ただ酒のみまくりの同級生ブースでした
まぁこんな同級生があってこそのこの式でしょ

弟のケンスケもいい気分

もちろん二次会でも盛り上がりは尽きる事無く楽しめました
二次会の写真は幹事をやっていたので撮る暇がなくご勘弁を
雄介君&最子ちゃん お幸せに
いつまでも『キャン』らしくな
おめでとう

同級生でも独身が少なくなってきた中、上呂の大御所がこの日は主役


ホテルパストールでの披露宴だったのですが僕は初めてのパストール
料理が美味しいと聞いていたので楽しみにいざ会場へ

受付には同業者の『スペース』オーナーケンイチ氏も

受付待ちでは盛り上げ役の尚人さんや

準備の出来た主役も


会場にはやっぱり同級生の見慣れた顔ばかり




まぁこんな同級生があってこそのこの式でしょ


弟のケンスケもいい気分


もちろん二次会でも盛り上がりは尽きる事無く楽しめました

二次会の写真は幹事をやっていたので撮る暇がなくご勘弁を






Posted by 隼請 at
18:40
│Comments(0)
2010年11月16日
感謝感謝
つい最近こんな物が自宅に届きました
ガチャピンさんがスリムになったムックさんを持ってるんですが・・・
中には何やら手紙が。『35周年おめでとうございます』
実は当店本日で35周年なんです
我が後輩たちからお祝いの電報でした。
自分が戻ってきてからはまだ3年たらずですが
親父が作り上げてきたこの店も早35年という月日が経ちました。
(ちなみに姉貴の年齢と一緒なんですけど)
色々な方々に支えられてここまで来れたと母親は振り返ってました。
特に特別なことは出来ませんがこれからも宜しくお願いします。
40周年には何か企画したいと思います。(それまでまず続けれるように)

中には何やら手紙が。『35周年おめでとうございます』
実は当店本日で35周年なんです

我が後輩たちからお祝いの電報でした。
自分が戻ってきてからはまだ3年たらずですが
親父が作り上げてきたこの店も早35年という月日が経ちました。
(ちなみに姉貴の年齢と一緒なんですけど)
色々な方々に支えられてここまで来れたと母親は振り返ってました。
特に特別なことは出来ませんがこれからも宜しくお願いします。
40周年には何か企画したいと思います。(それまでまず続けれるように)
Posted by 隼請 at
11:59
│Comments(0)
2010年11月13日
PRESIDET`S忘年会
今夜は我が後輩達が所属しているソフトボールチームの忘年会でした
リクエストから料理にはこの時期体温まるお鍋を用意させて頂きました
当店自家製の『胡麻坦々鍋』
以前も紹介した『中華風湯豆腐鍋』
調理前ですが
その他にも沢山の料理を楽しんでたいらげてくれてありがとうございました
お酒も入りかなりの盛り上がりで時間もあっという間でした
こんな酔っ払いも
まぁ皆が楽しめたのも幹事のおかげかな
お疲れさん

リクエストから料理にはこの時期体温まるお鍋を用意させて頂きました

当店自家製の『胡麻坦々鍋』

以前も紹介した『中華風湯豆腐鍋』


その他にも沢山の料理を楽しんでたいらげてくれてありがとうございました
お酒も入りかなりの盛り上がりで時間もあっという間でした


まぁ皆が楽しめたのも幹事のおかげかな



Posted by 隼請 at
01:30
│Comments(3)
2010年11月06日
寒い季節には
早いもので11月ですね
夜の冷え込みも半端無いですよね
さてそんな寒い時には体の芯から温まるお鍋です。

中華風湯豆腐鍋『二人前』¥1500
他にも自家製胡麻ダレの胡麻坦々鍋や
女性に人気のサンラータン鍋など。
寒い冬には暖かい鍋を囲んで皆でワイワイ盛り上がってください
勿論、忘年会&新年会などもご予約承ります。
お一人様2000円からお任せ料理なども。
相談に応じて対応させて頂きます。お気軽にお声をかけてください。

さてそんな寒い時には体の芯から温まるお鍋です。



他にも自家製胡麻ダレの胡麻坦々鍋や
女性に人気のサンラータン鍋など。
寒い冬には暖かい鍋を囲んで皆でワイワイ盛り上がってください

勿論、忘年会&新年会などもご予約承ります。
お一人様2000円からお任せ料理なども。
相談に応じて対応させて頂きます。お気軽にお声をかけてください。
Posted by 隼請 at
23:23
│Comments(2)
2010年10月31日
昨日はご苦労様でした
昨日は当店貸切とさせて頂き来店のお客様申し訳御座いませんでした
中学から18年振りの南中バレー部OB会をさせて頂きました。
僕達32歳の年代から一つ上、一つ下、二つ下と4世代にわたり集結
総勢30名近く集まってもらえ大盛り上がり
中学生以来に会う後輩たちや久し振りの同級生から先輩まで
当時はこんなこと思ってたんだとカミングアウトされたり
実はな話から今だから笑って話せる話まで
二次会まで続き帰ってきたのは深夜でしたが本当に楽しかったです。
次回も必ずやりたいと思います
残念ながら料理作ったり話に盛り上がりすぎて
写真を撮り忘れてしまいました
(健ごめんな
)
誰か写真あればピックアップしといてください。

中学から18年振りの南中バレー部OB会をさせて頂きました。
僕達32歳の年代から一つ上、一つ下、二つ下と4世代にわたり集結

総勢30名近く集まってもらえ大盛り上がり

中学生以来に会う後輩たちや久し振りの同級生から先輩まで

当時はこんなこと思ってたんだとカミングアウトされたり

実はな話から今だから笑って話せる話まで

二次会まで続き帰ってきたのは深夜でしたが本当に楽しかったです。
次回も必ずやりたいと思います

残念ながら料理作ったり話に盛り上がりすぎて
写真を撮り忘れてしまいました


誰か写真あればピックアップしといてください。
Posted by 隼請 at
19:00
│Comments(4)
2010年10月26日
主役はこいつ!!
昨日は隼請会幹部のHEROこと『ヒロミ』の誕生日会でした

隼請会きっての酒好き
の寂しがり屋
で真っ直ぐなヤツ
出会ってからあっという間の3年。
可愛い後輩だと思っていたこいつも早27歳
そりゃ大将も年取るわな
(33歳ですが何か?)
ヒロミにも先輩や後輩が出来
今後もますますいい年のとり方をしていってほしいものです
そんなこいつにはプレゼントとして
『当店まで飲みにこれで来い
』と言わんばかりに
チャリンコをプレゼント
かなり気に入ってくれて喜んでもらえたので満足満足
帰りは乗ってけんけどこれからは乗りまくれよ
ヒロミ 誕生日おめでとうな


隼請会きっての酒好き



出会ってからあっという間の3年。
可愛い後輩だと思っていたこいつも早27歳

そりゃ大将も年取るわな

ヒロミにも先輩や後輩が出来


そんなこいつにはプレゼントとして
『当店まで飲みにこれで来い



かなり気に入ってくれて喜んでもらえたので満足満足

帰りは乗ってけんけどこれからは乗りまくれよ




Posted by 隼請 at
18:53
│Comments(4)
2010年10月14日
休みには
本字は定休日
久し振りに夜は飲みのお誘いもなかったので
嫁さんとDVD観賞
地元のレンタル屋さんも改装オープンしたことだし足を運んで物色
洋画に邦画、新作から旧作
アクションにサスペンスにラブストーリーに・・・色々ありますが
今日チョイスしたのは、知ってる方もいると思いますが
宮部みゆきの推理小説が映画化になった『理由』という映画です
知ってますか?
ちなみに僕は知りませんでした
なんとなく選んできたこのDVD。
嫁さんはこの作家さんが好きみたいで知ってたみたいです。
直木賞も受賞した作品である殺人事件から物語は始まるんですが
登場人物がもの凄い数で『あっ!この人知ってる』なんて事が多数
しかも話の進行具合が様々な人の角度からドキュメンタリー風に
描かれていて僕個人の意見ですがのめり込む様に見入ってしまいました
続きは『むげん』にてレンタル中です
まだまだ見たこと無い作品でもたくさん面白いものがあるんだと
再確認させてもらいました。
人生何事においても先入観や固定観念、ましてや灯台下暗しなんて
時に、そんな色々な事が見えなくしてる事も沢山あるんじゃないかなぁ
なんて難しい事はよしとして皆さんもたまには
色んな事を見直してみてはいかがですか?
素敵な発見があるかも
では僕も又見付けたらご報告します

久し振りに夜は飲みのお誘いもなかったので
嫁さんとDVD観賞

地元のレンタル屋さんも改装オープンしたことだし足を運んで物色

洋画に邦画、新作から旧作
アクションにサスペンスにラブストーリーに・・・色々ありますが
今日チョイスしたのは、知ってる方もいると思いますが
宮部みゆきの推理小説が映画化になった『理由』という映画です
知ってますか?

ちなみに僕は知りませんでした

なんとなく選んできたこのDVD。
嫁さんはこの作家さんが好きみたいで知ってたみたいです。
直木賞も受賞した作品である殺人事件から物語は始まるんですが
登場人物がもの凄い数で『あっ!この人知ってる』なんて事が多数
しかも話の進行具合が様々な人の角度からドキュメンタリー風に
描かれていて僕個人の意見ですがのめり込む様に見入ってしまいました
続きは『むげん』にてレンタル中です

まだまだ見たこと無い作品でもたくさん面白いものがあるんだと
再確認させてもらいました。
人生何事においても先入観や固定観念、ましてや灯台下暗しなんて
時に、そんな色々な事が見えなくしてる事も沢山あるんじゃないかなぁ

なんて難しい事はよしとして皆さんもたまには
色んな事を見直してみてはいかがですか?
素敵な発見があるかも

では僕も又見付けたらご報告します
Posted by 隼請 at
03:06
│Comments(0)
2010年10月12日
お久し振りに・・・・
かなりお休みを頂いてました隼請ブログ
これからは又ぼちぼち更新していきますのでよろしくです。
ちなみに昨日は臨時休業を頂き小学校からの幼馴染の女友達の
結婚式に名古屋まで行かせてもらってました
僕も33才で初めての女友達の結婚式に少しの緊張でしたが
とても素敵な結婚式に感動して帰ってきました。
主役の『綾ちゃん』は本当に綺麗な女性になっていて
本当に幸せなんだろうなぁっと親心の様に感動してみたり
お父さんの『龍三さん』と昔話に盛り上がったりと楽しかったです。
田舎と都会の違いもあるんだろうけど結構短めの式で
余韻も残ったまま帰りのバスでは親族に混じって二次会と・・・
いい感じに酔っ払って帰ってきましたが充実した一日に大満足
綾ちゃん&潤くん 結婚おめでとう
末永くお幸せに

これからは又ぼちぼち更新していきますのでよろしくです。
ちなみに昨日は臨時休業を頂き小学校からの幼馴染の女友達の
結婚式に名古屋まで行かせてもらってました

僕も33才で初めての女友達の結婚式に少しの緊張でしたが
とても素敵な結婚式に感動して帰ってきました。
主役の『綾ちゃん』は本当に綺麗な女性になっていて
本当に幸せなんだろうなぁっと親心の様に感動してみたり
お父さんの『龍三さん』と昔話に盛り上がったりと楽しかったです。
田舎と都会の違いもあるんだろうけど結構短めの式で
余韻も残ったまま帰りのバスでは親族に混じって二次会と・・・
いい感じに酔っ払って帰ってきましたが充実した一日に大満足

綾ちゃん&潤くん 結婚おめでとう
末永くお幸せに

Posted by 隼請 at
00:15
│Comments(0)
2010年08月31日
夏の終わりに・・・
まだまだ暑い日が続いてますが
そろそろ夏も終わりにさしかかってきましたね
なかなかブログの更新も出来ないままですいませんでした。
ちょっと今日はまとめてドッーーーンとブログ公開
(手抜きですいませんが
)
まずは隼請会で幹部の『アンちゃん』の誕生日会をやったアップです

萩原荘のケイチャン屋にて。
飲み放題、食べ放題にうかれて皆2㌔太りました。
この1週間後くらいにはボンマス率いる『低齢会』メンバーとソフトの試合がありました
僕も助っ人として参加したんですがまったく役に立たずで駄目ダシも
試合後には『ボンバー』で軽く打ち上げ


暗くて見にくいですが皆お酒がよく進んでましたね
(マッツン、トントン初ブログです
)
お盆中には僕よりも一回りも下の後輩たちがお店を賑やかしてくれたり

裁家、今井家、赤枝家と3家族での食事会もあったり
(嬉しそうな『チンマス』もいます)
と、まぁ仕事にプライベートに大忙しの8月でした。
そんな夏の終わりに僕の友達でも有り良き理解者でも有り
時には厳しいアドバイスや助言もしてきてくれてた
『ボンバー』のマスターが7年間の営業に幕を閉じました。
本当に言葉には出せない想いがいっぱいです。
僕からしたらお店の経営者としては先輩。飲みに行けば親友。
色んな思い出がよぎる中、日曜日にはラストナイトを盛り上げてきました
存分に楽しませてもらいました。
終わりは次のステージへの始まり。お疲れさんヒロヨシ。
『闘魂』
闘魂とは自分が信じる道に挑み続けることだ。
アントニオ猪木
そろそろ夏も終わりにさしかかってきましたね

なかなかブログの更新も出来ないままですいませんでした。
ちょっと今日はまとめてドッーーーンとブログ公開

(手抜きですいませんが

まずは隼請会で幹部の『アンちゃん』の誕生日会をやったアップです



飲み放題、食べ放題にうかれて皆2㌔太りました。
この1週間後くらいにはボンマス率いる『低齢会』メンバーとソフトの試合がありました
僕も助っ人として参加したんですがまったく役に立たずで駄目ダシも

試合後には『ボンバー』で軽く打ち上げ





(マッツン、トントン初ブログです

お盆中には僕よりも一回りも下の後輩たちがお店を賑やかしてくれたり


裁家、今井家、赤枝家と3家族での食事会もあったり

と、まぁ仕事にプライベートに大忙しの8月でした。
そんな夏の終わりに僕の友達でも有り良き理解者でも有り
時には厳しいアドバイスや助言もしてきてくれてた
『ボンバー』のマスターが7年間の営業に幕を閉じました。
本当に言葉には出せない想いがいっぱいです。
僕からしたらお店の経営者としては先輩。飲みに行けば親友。
色んな思い出がよぎる中、日曜日にはラストナイトを盛り上げてきました

存分に楽しませてもらいました。
終わりは次のステージへの始まり。お疲れさんヒロヨシ。

闘魂とは自分が信じる道に挑み続けることだ。
アントニオ猪木
Posted by 隼請 at
17:54
│Comments(3)
2010年08月14日
お盆です
こんな連中の顔を見るとお盆が来たなぁっとつくづく思います
お盆になると色んな年代や色んな仲良しグループの集まりがありますよね
昨日は元益高バレー部(現清風高校)の集まりの二次会で
当店に来店してもらいました
大阪のおっさんやとんがり頭の後輩や楽しいメンバーでした
他のメンバーは
もう死んでましたけど
今日も1つ上、4つ上の方々の集まりがあり当店も大いに盛り上がりました
明日あたりは同級生メンバーが来てくれるのかしら
こう言った連休にしかあえない人達もいるので仕事をしながらなんですが
なんかいいですよね
明日明後日は誰に久し振りに会うんでしょう?
お盆中お仕事の同業者の人達はお疲れ様です。
残りのお盆も皆さん楽しみましょうね

お盆になると色んな年代や色んな仲良しグループの集まりがありますよね
昨日は元益高バレー部(現清風高校)の集まりの二次会で
当店に来店してもらいました

大阪のおっさんやとんがり頭の後輩や楽しいメンバーでした

他のメンバーは


今日も1つ上、4つ上の方々の集まりがあり当店も大いに盛り上がりました
明日あたりは同級生メンバーが来てくれるのかしら

こう言った連休にしかあえない人達もいるので仕事をしながらなんですが
なんかいいですよね

明日明後日は誰に久し振りに会うんでしょう?
お盆中お仕事の同業者の人達はお疲れ様です。
残りのお盆も皆さん楽しみましょうね

Posted by 隼請 at
03:03
│Comments(0)
2010年08月05日
4年連続
3日の下呂花火祭りは皆さん行かれましたか?
僕は地元に帰ってきてから毎年見に行ってます
しかも仕事柄場所取りには最適の人材みたいで
今年も一番先に並んで望川館のビアガーデンを陣取ってきました。
毎年恒例になってきているので徐々に人数も増えてきてそこそこの
大所帯グループにもなってきましたし
こんな時間帯から飲めるアルコール類には脱帽です

そんなこんなで花火があがる頃には毎年の事ですが
既に酔っ払い
数名(自分もふまえて
)
結局写っていた写真はこれ一枚
毎回反省して『来年こそは!!』なんて意気込むんですがね・・・
花火が終わってからはご想像どうり夜の下呂町をねり歩いていましたとさ
さて来年は水曜日なんで当店の定休日でもありますし
気合入れて来年も挑みたいです
僕は地元に帰ってきてから毎年見に行ってます

しかも仕事柄場所取りには最適の人材みたいで
今年も一番先に並んで望川館のビアガーデンを陣取ってきました。
毎年恒例になってきているので徐々に人数も増えてきてそこそこの
大所帯グループにもなってきましたし

こんな時間帯から飲めるアルコール類には脱帽です


そんなこんなで花火があがる頃には毎年の事ですが
既に酔っ払い


結局写っていた写真はこれ一枚

毎回反省して『来年こそは!!』なんて意気込むんですがね・・・

花火が終わってからはご想像どうり夜の下呂町をねり歩いていましたとさ
さて来年は水曜日なんで当店の定休日でもありますし
気合入れて来年も挑みたいです

Posted by 隼請 at
13:34
│Comments(1)
2010年07月29日
家族だんらん
最近なかなかどころか、かなり更新をしてなくてすいませんでした
色々とネタはたくさんあったんですが自分が楽しむ方に
走ってしまいブログ用の写真を撮ってなく・・・・・
という訳で久し振りのブログは昨日のお話です
昨日は当店『請来飯店』と下呂の『ちん』親父の店が定休日という事で
結婚式以来、4人での夕食会でした
日ごろからお世話になってる『偶』さんで
仕事の話やたわいもない話や『偶』スタッフを巻き込んでの昔話・・・・
かなり長居をさせてもらいましたが楽しい時間を過ごさせてもらいました
こんな家族写真これからも増やしていきたいです。
今度は姉貴夫婦も参加させます
(写真写りが悪いからとふてくされてるお袋の顔はご勘弁)

色々とネタはたくさんあったんですが自分が楽しむ方に
走ってしまいブログ用の写真を撮ってなく・・・・・

という訳で久し振りのブログは昨日のお話です

昨日は当店『請来飯店』と下呂の『ちん』親父の店が定休日という事で
結婚式以来、4人での夕食会でした

日ごろからお世話になってる『偶』さんで

仕事の話やたわいもない話や『偶』スタッフを巻き込んでの昔話・・・・
かなり長居をさせてもらいましたが楽しい時間を過ごさせてもらいました

こんな家族写真これからも増やしていきたいです。
今度は姉貴夫婦も参加させます


Posted by 隼請 at
13:29
│Comments(0)
2010年07月11日
お久し振りです
長らくブログの更新してなくてすんませんでした
本日は以前話していた新婚旅行のネタを
名古屋セントラル空港から出発したんですが僕と偶マスは早速一杯

てな具合で出発
初日はフィンランドだったんですが片道10時間のフライト
駅前の美術館前にて
フィンランドとは北欧なんですがさすがヨーロッパ
街並み全てが芸術みたいで目に入って来るものが新鮮で。

マックもなんかお洒落
そして旅行の醍醐味といえばやっぱり食べ物
フィンランドは隣国にロシアがあるので食文化はそちらに近いとの事で
『ケバブ!!』とペンネクリーム
そして皆で乾杯

二日目もフィンランド。この日は朝から港の近くにあるフリーマーケットに
そして歩いて回れるところにたくさんあった世界遺産の数々

そして何故かフェリーに乗って海の上に浮かぶ動物園も
普通だったら一日では回りきれないところフィンランドは白夜だそうで
夜がこないんです。日が長いったら長い。だから一日でこんなに回って
ホテルに帰ったらクタクタ。ぐっすり休めました
ちなみにこの方は常にこんな感じで一人事言ってました
では三日目からのローマ編は又後日

本日は以前話していた新婚旅行のネタを

名古屋セントラル空港から出発したんですが僕と偶マスは早速一杯


てな具合で出発



フィンランドとは北欧なんですがさすがヨーロッパ
街並み全てが芸術みたいで目に入って来るものが新鮮で。




フィンランドは隣国にロシアがあるので食文化はそちらに近いとの事で




二日目もフィンランド。この日は朝から港の近くにあるフリーマーケットに







夜がこないんです。日が長いったら長い。だから一日でこんなに回って
ホテルに帰ったらクタクタ。ぐっすり休めました

ちなみにこの方は常にこんな感じで一人事言ってました

では三日目からのローマ編は又後日

Posted by 隼請 at
02:56
│Comments(0)