ひだっちブログ › 請来飯店 › 2010年03月

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2010年03月27日

太鼓一族 魁

今日は昼間に下呂の合掌村の上に出来た『アクティブ』に行ってきました



正直出来てから初めて行くのでどんな所かもまったく分からないまま



少し緊張もしながらなんですが足を運んでみました。






実は昨日の隼請タイムに来てくれたお客さんが


本日アクティブで太鼓の演奏をするとの事で


是非見に行きたいと思ったんですicon16


以前から太鼓をやっている事は知っていたんですが


なかなか時間などが合わず見に行けないままだったので


今回はいい機会だと思いicon09





ほとんど太鼓の事には素人の自分なんですが



地元で言えば御前太鼓ぐらいしか頭に浮かばないんですが



今日紹介する『魁』と言うチームは知名度や人数はまだまだですが



オリジナルのリズムに力強い演奏。体の芯から奮わせる迫力。



僕も今日が初めてだったんですが本当に格好良かったです



演奏終了後には控え室に挨拶に行ったら


高校の時の先輩も実はメンバーの一人だったりと


サプライズもありとても感動した時間を過ごさせてもらいましたicon92



しかもこの『魁』の頭『忠雄さん』は

(どんなところでも呼んでくれたら叩きに行くよ。まだまだ知ってる人も少

ないしやらせてくれるんならお金なんか全然要らないし。俺は色んな人

に自分達の太鼓を聞いてもらって感動してもらったり喜んでもらえれば

そんだけでいいもんで。)


いいでしょicon94皆さんも地域の祭りや何かのイベント。


どんな事でもいいので良かったら呼んでみては。


只今メンバーも募集中だそうです。


『太鼓一族 魁』

代表 小林 忠雄(ただお)  090-5865ー3613



ちなみに自分事なんですが6月の結婚式に出演して頂く予定です。




日々、是、今日も出会いからの関係  

Posted by 隼請 at 18:24Comments(0)

2010年03月25日

ご縁です

昨日(火曜日)のお話なんですが



ランチの時間にお袋と同じ年代の夫婦のお客様が見えました。



なんだか入店からそわそわした感じは見られたんですが



さほど気にもせずいつもどうりの接客。すると・・・



何やらお袋と話が盛り上がってるじゃありませんか!?



接客を終えて戻ってきたお袋から本当に懐かしい話が出てきました。








僕は中学の時バレー部に所属していました。

入部した理由は姉貴がバレー部だったからという簡単な理由。

当時の男子バレー部は正直そんなに強くは無く練習試合でも
 (まだ益田郡の頃)

遠征してまでなんて考えも無かったぐらい。

そんな中僕らが3年生になってからそこそこ強くなり遠征にも

遠出をしたりして強豪中学と練習試合をしたもんです。
当時は白川中や丹生川中。北和中や北陵中も強かったね。

そんな強豪達と幾多の合同練習や試合をしてきましたよね。

覚えてますか?グリンダオーナー。クローバーオーナー。






と、まぁかなり話が脱線しましたがランチに来た夫婦のお客様は



当時の揖斐川中学バレー部選手のご両親だったのです。



遠征に行った時に保護者同士交流があったみたいで



20年近く振りに立ち寄ってくれたらしく話が盛り上がったみたいです。



お袋たちの話に小耳を立てて聞いているとあの頃の思い出が



鮮明に浮かび上がってきました。







小柄な中学なが、らうちのエースの森前のスパイクを拾いまくっていた

思い出や、帰りのバスで後輩に好きな女の子を無理やり言わせたり

自己分析の為に練習試合をビデオに収め様と直也に頼んだのに

いざ見てみたら隣のコートの女子バレーが映ってたり。

単なるやんちゃな思い出icon11






ちょうど今は春高バレーがやってますが深夜に見ていると



こんな事も一緒に思い出しますicon63



ただこんな縁が今でもお客さんと繫がっていると思うと嬉しかったです。



とお袋がこんな一言



『今日もお店やってて良かったわ』



なんだかとても深い言葉に聞こえました。



これから僕も何年何十年とお店を続けていきその中で



お袋のこんな一言を自分も言えるように



明日からも又頑張っていきたいです。



そして全てのお客様とのご縁に感謝していきたいです。







日々、是、出会い&再会







     ちなみに大将は1番です
    真ん中は誰か分かります?右はビデオ班長の直也氏です  

Posted by 隼請 at 02:42Comments(0)

2010年03月21日

マッコリ

本日入荷の韓国のどぶろく事『マッコリ』


とっても美味しいお酒です。以前桃庵さんで飲ましてもらい一目惚れface05

早速うちも便乗させてもらいましたface02

しかし飲みやすさから飲み過ぎると

僕の大好きな先輩ですが今日は組のBBQで既に出来上がってましたが

皆さんは酒は飲んでも飲まれるなですよ。


ちなみにこのマッコリ次の入荷は商品待ちにて入り次第又報告します。





~今朝の出来事~

普段は起きるのが遅い僕なんですが今日は8時から組の

神社掃除に行ってまいりました

地元に帰ってきて何とか地元を盛り上げていきたいと

常々思っていたんですが、まずは今自分が出来ることを

積極的に参加していき地域貢献していく中で色んな事を

学んでいき少しづつその輪を大きくしていき

地元を活気づけていきたいです。

そんな事を思いながら今朝はレレレのオジサンしてました
  

Posted by 隼請 at 19:14Comments(2)

2010年03月18日

優勝しました

先日のブログにも書いてましたが昨日はゴルフコンペに参加してきました

下呂カントリークラブにて


『中呂コンペ』20年以上も続いてるコンペで参加してる方は


中呂の人たちを中心に50代~70代までの年配の方たちばかりの中に


新参者の自分も参加させてもらい早2年。


石川遼君でゴルフを知った方も見えると思いますがなかなか奥深いもので


若いから力があるからといって上手いというもではないんです。


その点、ここの諸先輩方は本当に皆さん上手で


まだまだ自分なんかは足元にも及ばない中


ハンディーキャップと言うものをもらい対等にプレーをさせてもらってます
  (HCP)

天気にも恵まれ充実したゴルフ日和を堪能してきました。





ゴルフは18番ホールまでなんですが皆の楽しみはのこ後の


通称『19番ホール』と言う名の表彰式&打ち上げicon34


年齢は違えども楽しみは一緒なんです。



さてさて皆さんが気になっている結果はと言いますと


なんとface08やっとこさ私『裁 隼人』優勝しましたicon09


スコアーはたいしたこと無いんですがHCPが沢山ありましたんでicon11



今度の夏は自分が幹事なんで下手の無い様頑張ります。




~ここで一言~

打ち上げの中で最長老が僕にこんな話をしてくれました。

「隼人君、最近はゴルフ場にも若い人達を沢山見かけるけど

 まだまだルールやマナーを知らない人達が多い。

 かと言ってワシみたいな年寄りが

 あーだこーだ言える様なもんでもなし。

 ただこうやって年寄り相手に毎回参加してくれとる隼人君には
 
 自分の世代やその後輩なんかに伝えていってもらいたい。」

昔はゴルフと言えば社長連中や金持ちしか出来ないものとして

浸透していましたが今ではプレイ料金も安くなり誰でも手軽に

出来る様になってきた今このご時世見落とし気味になっている

マナーやルールブックには載っていない暗黙のルール。

僕がこうやって自分の世代よりうんと上の人達と

同じ時間を過ごす事自体勉強になることばかりなので

来月にも同級生コンペ『蛇馬会』がありますが、

伝えていけることは伝えていき又そこから同級生が後輩に・・・・



さすが!!!!紳士のスポーツとは上手く言ったものです。


  

Posted by 隼請 at 13:44Comments(0)

2010年03月17日

人連れづれ

icon22お久し振りのブログ更新ですicon22



天気良かったり寒かったりまだまだ春は先なんですかねぇ。


さてさて明日はお休みの僕は中呂の年配の方々と


20年以上続いてる『中呂コンペ』に参加してきます。


ゴルフの結果は又明日icon16





今日は同級生で同じAB型のヨッチャンと幼馴染のクロキが来てくれました

この二人たまにこうやって飲みに来てくれるんですが


同業者ならではの話をしたりたまにはしょうも無い話したり


まぁいい関係なんですface02


しかもヨッチャンは秘かにブログチェックもしてくれてるみたいで


今日は初ブログ登場ですicon14


意外なところで見てくれてると思うとなんか照れくさいけど嬉しいですicon71


やっぱ同級生いい刺激だよねicon12





しかも今日は名古屋から僕の大好きな先輩が各社長連中を引き連れて


地元に帰ってきたついでに寄ってくれて本当に嬉しかったですicon63

かなりくつろいでくれてました。

『帰ってきたらお前の顔見ないかんでなぁ』マジ嬉しいお言葉でした。
           icon94アーザースicon94


先週の先輩との飲みから来てくれるお客さんに対する気持ちと言うか


考え方や感じ方や対応の仕方。


自分なりにですが変わってきたものがあります。


今日でも何気なく書いているこのブログも自分の気づいていないところで


沢山の人に見てもらえてる幸福感。


遠く離れていても帰ってきた時は必ず思い出してもらえる関係。


人との繋がり簡単な様で難しい。


全てにおいて毎日の積み重ねであり感謝の気持ち。


決して安く言っているわけではないんですが本当にこう思います。


今日も気持ちよく仕事が出来ました。お客様に感謝。




日々、是、勉強。  

Posted by 隼請 at 02:36Comments(1)

2010年03月11日

悪態つきました

昨日は休みを利用して普段なかなか飲みに行けなかった



先輩を誘って「勉強会」と題して飲みに付き合っていただきました。



T氏からの提案で同職のお店に一軒目icon34



お店のオーナーYさんにも今まで聞けなかった話なども交えて



またまた是も勉強させてもらい本当にいい飲みの時間でした。



話も盛り上がり3人で二軒目icon34



これまた大先輩のお店に。そこでもまたまた熱い話で。



仕事に対する考え方や自分の悩みや



同職ならでわのアドバイスを貰いました。



そして最後の締めにN氏のバーで三軒目icon34



そこでも熱い討論を繰り広げてきました。



かなり酔っ払ってた自分はかなり先輩方に生意気なことを



お酒の勢いも借りて数々言ったと思いますface07



本当に申し訳ございませんでした。



そしてT氏、Yさん、N兄貴。今後も沢山勉強させてもらいます。



ありがとうございました。



昨日の機会を作ってくれたT氏、又誘いますicon94













日々是成長です。  

Posted by 隼請 at 21:37Comments(5)

2010年03月09日

Link Bar




昨日はこの地元を盛り上げていきたいという人たちの集まりの


打ち上げを当店でしてもらい僕もその輪の中に混ぜて頂きました。




色々自分の知らない世界の話や共感できる話や


人との出会いと言うものは素敵だなぁと実感できた時間でした。


話したい事はたくさんありますが僕個人が感じた事は


とても刺激と言うものを貰え更に悔しい気持ちにもなりました。


マサヒコサンどうもありがとうございました。








と盛り上がった気持ちのまま数人でもう一軒icon22


熱い語らいの続きは熱い気持ちを持ったマスターの所に



高校バスケの先輩でもあり男としても生き方に尊敬する


『ヒロ君』ことリンマス マジ不器用なかっこよさに憧れちゃいます
            左:リンマス     右:グーマス

いい具合に酔っ払ってましたが話は熱かったですicon09


本当に学ぶべき事の多い時間でした。


もっともっと自分自身も人に刺激を与えられる人間になれるよう


明日に向かってリンクをあとにしました。
(朝方でしたけどねicon10)
  

Posted by 隼請 at 13:35Comments(3)

2010年03月04日

お休みには

昨日のお休みは何か忘れているような事が



頭をよぎりながらすごしていました。







昼間は地元に居ながら初めての『美輝の湯』デビューicon94



ぬるま湯に深湯に寝湯。ミストサウナに釜風呂。


外に出て露天風呂に入れば自然を前に最高の開放感。




           (あ~気持ちよかったぁ)
     
      なんてフロントで牛乳をイッキicon14(勿論腰に手をあてface02)  


さて帰りますか・・・・っと入り口の横に目をやると
   


あーーーーーーーーーーーーー今日は雛様か!!!!!!


朝からひっかかってた事はこれだったんです。




夕方はクローバー夫婦と共に


良きお話をしながら食事に付き合ってもらいましたicon28
  (又やきもち妬かれますかねface10)

ちなみにクローバー夫婦も美輝の湯は絶賛でした。  

Posted by 隼請 at 13:35Comments(0)

2010年03月02日

俺ってまだまだ・・・

『人は死んだ時にその人の人生が決まる』


生前僕に教えてくれておじいちゃんの言葉です。






僕は今日までもこれからも忘れることは無いでしょう。




そんな中今の自分に嫌気がさしたり後悔をしてみたり



おじいちゃんの言葉に反することも多々ある今の自分。







今日お客様に今僕がもっともさし飲みしてみたい先輩が来て下さいました。



以前のブログでも話しましたがなかなかさし飲みが苦手な自分face07




それでも自然と『話がしたい』

『こんなこと聞いたらなんて答えてくれるんやろう』



そんな事を思える先輩なのです。





『情報を制覇してる物が全てを支配出来る』


昔読んだ裏社会の漫画の言葉。



若かりし自分に強く刺激を与えたこの言葉。



全てでは無きにしろ今を生き抜くには必要なことかも。






地元に帰ってきて3年近くなりますがまだまだ知らないことだらけ。




後日の先輩との飲みでは沢山勉強してきます。




日々、是、鍛錬
(パクらせてもらいましたicon11)  

Posted by 隼請 at 03:51Comments(2)

2010年03月01日

初めて食べました

昨日名古屋のお友達が地元に来てくれたついでに





大将にお土産をくれたんですが・・・・




もったいぶる訳じゃないんですが僕も名古屋に




10年以上住んでいたんですが



聞いた事も無く、後輩にこの話しをしたら



『2年前ぐらいにはやってましたよね?』



大将どんだけ時代遅れ!!??ちゅう話なんで




皆さんあまり期待せず話の続きをどうぞ。






頂いたお土産は『堂島ロール』でした



初めて食べたんですがロールの中身まるっと生クリームで



メチャメチャ美味かったですicon47icon47icon47


甘さ控えめとか、大人な甘さとか正直大将から言わせれば



『余計なことすんな!!!甘いもんは甘いまんまでええんや!!!』



それがこの堂島ロールですね。



しかもこの生クリームの陰には隠れてますが



回りの生地がまたまた若干のシットリ感もありフワフワ感もあり。






食べたことある方もそうでない方もお召し上がりを  

Posted by 隼請 at 01:28Comments(2)